2016.03.25 Friday
アンティーク家具と木のおもちゃ
ひさびさの投稿となります、アンティーク家具を使ったお客さまの暮らしをご紹介させて頂く、
「アンティークのある暮らし」コーナー。
今回は、素敵なお店のご紹介です。
オンラインショップと東京都多摩市の自宅ショップにて、木のおもちゃのセレクトショップを展開する
「木のおもちゃ チッタ」さん。
おもちゃコンサルタントマスターの店主さんによりセレクトされた質の高い木のおもちゃは、子どもへの温もりや安全性に満ちた素敵な物ばかり。
おもちゃ販売のみならず、子どもも大人も楽しめる様々な企画やイベント出展、数々のメディアでも紹介されている人気のお店なのです。

わがやにも小さい子どもがおり、また知り合いにも赤ちゃんが生まれると何かおもちゃをあげたいなと思うのですが、こどものおもちゃって安全性や温もりなど、あげる側としてもいろんな事を考えてしまってミョーにこだわってしまう部分があります。
また、デパート等を見ても置いてる物はどこも同じで、なかなかこれといった物が見つからないんですよね。
親バカかもしれませんが、小さな子どもにはなにか特別な物をあげたいと思ってしまいます。。。
こちらのお店ではほんとに素敵な物がたくさん揃っていますよ(^-^)


★★★★★
さて、そんなチッタさんには以前からエデュコではディスプレイ用に棚をお買い上げ頂いていたのですが、今回お見初め頂いたのは、木味の味わい深い古い日本の木の棚でした。
もとは築数十年という古いお宅の倉庫で使われていた物で、エデュコ入荷時はだいぶくすんだ印象でしたが、クリーニング・構造修理等を経て仕上げ直しを施すと、見違えるような美しい木目と経年による飴色の木肌が浮かび上がりました。
(画像はクリックすると大きくなります)

写真からその温もりまで感じられるようなステキなおもちゃが色鮮やかに飾られていました。
エデュコのおむつ部長(2歳児)が見たら、狂喜の雄たけびをあげ突進しそうです(*_*)
さらに、以前にご購入いただいた棚のおもちゃをディスプレイした様子も合わせてお送り下さいました。
こちらはアメリカの淡いイエローとホワイトペイントのシェルフでした。
柔らかな色味にレインボーカラーのおもちゃが鮮やかに映えていますね。
こちらは持ち運びも便利な小ぶりな卓上サイズなので、イベント出展などの際にもご好評頂いているとの事でした!

こちらは可愛らしい黄色が目を惹くマス目状の棚でした。
仕切られたそれぞれの空間には、個性豊かなおもちゃたちが可愛らしく収まっています。

どれもこれもステキなおもちゃばかり。。。
おむつ部長が見たら、、、おそらく歓喜の表情で片っ端からペロペロするんじゃないかと、想像しただけでワキ汗が止まりません(*_*)
。。。
ご購入いただいた家具がどのように使われているんだろうというのは、仕上げ直し送り出した私たちにとってもとても気になるところです。
こんな素敵に活躍している姿を見て、なんだか感慨深い気持ちにもなるという物です。。。(^^)
チッタさん、お写真ありがとうございました!
☆★☆★☆
「木のおもちゃ チッタ」
http://www.geocities.jp/chitta_toy/
〒206-0001 東京都多摩市和田746-57
☆★☆★☆
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
「アンティークのある暮らし」コーナー。
今回は、素敵なお店のご紹介です。
オンラインショップと東京都多摩市の自宅ショップにて、木のおもちゃのセレクトショップを展開する
「木のおもちゃ チッタ」さん。
おもちゃコンサルタントマスターの店主さんによりセレクトされた質の高い木のおもちゃは、子どもへの温もりや安全性に満ちた素敵な物ばかり。
おもちゃ販売のみならず、子どもも大人も楽しめる様々な企画やイベント出展、数々のメディアでも紹介されている人気のお店なのです。

わがやにも小さい子どもがおり、また知り合いにも赤ちゃんが生まれると何かおもちゃをあげたいなと思うのですが、こどものおもちゃって安全性や温もりなど、あげる側としてもいろんな事を考えてしまってミョーにこだわってしまう部分があります。
また、デパート等を見ても置いてる物はどこも同じで、なかなかこれといった物が見つからないんですよね。
親バカかもしれませんが、小さな子どもにはなにか特別な物をあげたいと思ってしまいます。。。
こちらのお店ではほんとに素敵な物がたくさん揃っていますよ(^-^)


★★★★★
さて、そんなチッタさんには以前からエデュコではディスプレイ用に棚をお買い上げ頂いていたのですが、今回お見初め頂いたのは、木味の味わい深い古い日本の木の棚でした。
もとは築数十年という古いお宅の倉庫で使われていた物で、エデュコ入荷時はだいぶくすんだ印象でしたが、クリーニング・構造修理等を経て仕上げ直しを施すと、見違えるような美しい木目と経年による飴色の木肌が浮かび上がりました。
(画像はクリックすると大きくなります)

写真からその温もりまで感じられるようなステキなおもちゃが色鮮やかに飾られていました。
エデュコのおむつ部長(2歳児)が見たら、狂喜の雄たけびをあげ突進しそうです(*_*)
さらに、以前にご購入いただいた棚のおもちゃをディスプレイした様子も合わせてお送り下さいました。
こちらはアメリカの淡いイエローとホワイトペイントのシェルフでした。
柔らかな色味にレインボーカラーのおもちゃが鮮やかに映えていますね。
こちらは持ち運びも便利な小ぶりな卓上サイズなので、イベント出展などの際にもご好評頂いているとの事でした!

こちらは可愛らしい黄色が目を惹くマス目状の棚でした。
仕切られたそれぞれの空間には、個性豊かなおもちゃたちが可愛らしく収まっています。

どれもこれもステキなおもちゃばかり。。。
おむつ部長が見たら、、、おそらく歓喜の表情で片っ端からペロペロするんじゃないかと、想像しただけでワキ汗が止まりません(*_*)
。。。
ご購入いただいた家具がどのように使われているんだろうというのは、仕上げ直し送り出した私たちにとってもとても気になるところです。
こんな素敵に活躍している姿を見て、なんだか感慨深い気持ちにもなるという物です。。。(^^)
チッタさん、お写真ありがとうございました!
☆★☆★☆
「木のおもちゃ チッタ」
http://www.geocities.jp/chitta_toy/
〒206-0001 東京都多摩市和田746-57
☆★☆★☆
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
2015.07.08 Wednesday
アンティークのある暮らし
さあブログが超不定期更新となっておりますが(汗)いろんなカタチでのアンティークとのつきあい方や楽しみ方をご紹介していく「アンティークのある暮らし」コーナー、久々のご紹介は2連発です!
一軒目はこちら、当店にても演奏を行って頂いた事もあるギター奏者の西室良治さんがお写真をお送りくださいました。(^^)
西室さん邸へ旅立ったこちらの椅子は、日本の古い椅子です。

背もたれの装飾と、脚に付いたメタルの貫がポイントのとっても愛らしい椅子。
入荷した時、エデュコスタッフもテンションが上がる、そりゃ〜可愛い椅子でした。
ボロボロの座面をせっせと張り替えてですね。。。
この椅子のもともと持つ良さをさらに引き立てられるように、ああでもない、こうでもないと生地選びをして。
肌触りの良いリトアニア産のリネン生地に、レースの縁取りを合わせて仕上げました。
完成してうきうきでツイッターに投稿したら、西室さんに見初められたのです!
来店された西室さん、「これギター弾くのにちょうど良い高さです〜(笑)」
それ、重要ですよねっ!
そう、ちょっと低めのゆったりしたポジションの椅子でした。
楽器を演奏する為の椅子がある暮らしって、なんかいいですね〜(^O^)
西室さんは以前にもテーブルをご購入頂いているのですが、そちらとも雰囲気ばっちりとのこと。

↑雑誌のワンシーンみたいなおしゃれな雰囲気になってますね!
西室さん、かっこいいお写真ありがとうございました!
西室良治ホームページ↓
http://www.ryojinishimuro.com/
☆★☆★☆
そして2軒目はこちら、大阪府のsさまがお送りくださったお写真はとても素敵なお宅のコーナーでした。
今回お見初め頂いたのは、はるばるヨーロッパから来たオールドパインのチェスト。
収納力もばっちりですが、飴色の風合いがなんとも可愛らしい一品でした。


白を基調とした明るい空間に、オールドパインの柔らかな風合いが温もりある空間を演出してますね!
窓辺から優しい光が射し込んで、グリーンとの相性もばっちりです(^_^)
なんとこちら、お子さまがお産まれになった記念&自分へのごほうびとしてお買い上げくださったとの事でした。
こういったエピソード、モノに携わっている我々スタッフもほんとうに嬉しく感じます。
幸せのおすそわけを頂きました!
数十年の時を経て、飴色の艶をまとったチェスト。
今後も年月とともにより味わい深い表情を魅せてくれると思います。
お子さんが大きくなった時にはどんな表情を魅せてくれるのか、これからが楽しみですね(*^_^*)

バースデーカードをかざった可愛らしい一角のお写真もお送り下さいました!
生活の中にこんなシーンがあると、なんだか日々の暮らしが楽しくなりそうな感じがしますよね〜(^^)
sさま、すてきなお写真ありがとうございました!
☆★☆★☆
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
一軒目はこちら、当店にても演奏を行って頂いた事もあるギター奏者の西室良治さんがお写真をお送りくださいました。(^^)
西室さん邸へ旅立ったこちらの椅子は、日本の古い椅子です。

背もたれの装飾と、脚に付いたメタルの貫がポイントのとっても愛らしい椅子。
入荷した時、エデュコスタッフもテンションが上がる、そりゃ〜可愛い椅子でした。
ボロボロの座面をせっせと張り替えてですね。。。
この椅子のもともと持つ良さをさらに引き立てられるように、ああでもない、こうでもないと生地選びをして。
肌触りの良いリトアニア産のリネン生地に、レースの縁取りを合わせて仕上げました。
完成してうきうきでツイッターに投稿したら、西室さんに見初められたのです!
来店された西室さん、「これギター弾くのにちょうど良い高さです〜(笑)」
それ、重要ですよねっ!
そう、ちょっと低めのゆったりしたポジションの椅子でした。
楽器を演奏する為の椅子がある暮らしって、なんかいいですね〜(^O^)
西室さんは以前にもテーブルをご購入頂いているのですが、そちらとも雰囲気ばっちりとのこと。

↑雑誌のワンシーンみたいなおしゃれな雰囲気になってますね!
西室さん、かっこいいお写真ありがとうございました!
西室良治ホームページ↓
http://www.ryojinishimuro.com/
☆★☆★☆
そして2軒目はこちら、大阪府のsさまがお送りくださったお写真はとても素敵なお宅のコーナーでした。
今回お見初め頂いたのは、はるばるヨーロッパから来たオールドパインのチェスト。
収納力もばっちりですが、飴色の風合いがなんとも可愛らしい一品でした。


白を基調とした明るい空間に、オールドパインの柔らかな風合いが温もりある空間を演出してますね!
窓辺から優しい光が射し込んで、グリーンとの相性もばっちりです(^_^)
なんとこちら、お子さまがお産まれになった記念&自分へのごほうびとしてお買い上げくださったとの事でした。
こういったエピソード、モノに携わっている我々スタッフもほんとうに嬉しく感じます。
幸せのおすそわけを頂きました!
数十年の時を経て、飴色の艶をまとったチェスト。
今後も年月とともにより味わい深い表情を魅せてくれると思います。
お子さんが大きくなった時にはどんな表情を魅せてくれるのか、これからが楽しみですね(*^_^*)

バースデーカードをかざった可愛らしい一角のお写真もお送り下さいました!
生活の中にこんなシーンがあると、なんだか日々の暮らしが楽しくなりそうな感じがしますよね〜(^^)
sさま、すてきなお写真ありがとうございました!
☆★☆★☆
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
2013.09.10 Tuesday
パン屋さんとアンティーク
みなさま、こんにちは!
「アンティークのある暮らし」、今回は荒川区町屋にオープンしたパン屋さん、kikiさんです。
エデュコのお客さまには、店舗什器として使えるモノを探しに来られる方も多いのですが、
kikiさんはパンを入れるショーケースをご購入くださいました。
今年8月、無事にお店をオープンされ、素敵な写真を送ってくださったので
こちらで是非紹介させて頂きたいと思います。

かわいらしくて、やさしい雰囲気の店内に、古いショーケースが溶け込んでいますね!。
kikiさんではイートインも出来るそうで、
この素敵な空間で、できたてのパンをゆっくり味わえるのは嬉しいですよね〜♪

kikiさんのパンは、なるべく国産の安心でからだにやさしい材料と、
自然由来の白神こだま酵母、自家製酵母を使っているそうです。
そんなこだわりのパンと、経年の木のぬくもりが感じられるショーケースの組み合わせは、
お互いを引き立てているように見えます。

以下、kikiさんからメッセージを頂きました。
『こちらのショーケース、いらっしゃる方々にも素敵ですね、ととても好評です!
今後も大切に、そして素敵にいかしていきたいと思います。
9月ごろ以降はガラスや木工作家さんの作品を下段にディスプレイさせていただこうかと考えておりまして、今からとても楽しみです。』
お店では、パンの他に手作り作家さんによる作品なども扱っているとの事です。
いろいろと今後の展開も楽しみですね〜。
実は我々エデュコスタッフも、数年前、荒川区の古い一軒家に住んでいたことがあるのです。
昔から住んでいる地域の方や商店街の方にも親切にしてもらい、思い出深い場所でした。
皆様お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りになってみて下さいね〜。
エデュコもいつか、かつて住んでいた町を訪ねがてら、お邪魔したいと企んでいます(笑)
nobuko

kiki
http://kikinonote.exblog.jp/
open 11:00〜14:00/ 15:00〜18:00
(15:00〜イートイン可 17:30L.O)
不定休 (ブログにてお知らせ)
〠116-0002東京都荒川区荒川2-46-9
☎070-6966-2991
📩kiki_note@excite.co.jp
------------------------------------------------------------------------
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
「アンティークのある暮らし」、今回は荒川区町屋にオープンしたパン屋さん、kikiさんです。
エデュコのお客さまには、店舗什器として使えるモノを探しに来られる方も多いのですが、
kikiさんはパンを入れるショーケースをご購入くださいました。
今年8月、無事にお店をオープンされ、素敵な写真を送ってくださったので
こちらで是非紹介させて頂きたいと思います。

かわいらしくて、やさしい雰囲気の店内に、古いショーケースが溶け込んでいますね!。
kikiさんではイートインも出来るそうで、
この素敵な空間で、できたてのパンをゆっくり味わえるのは嬉しいですよね〜♪

kikiさんのパンは、なるべく国産の安心でからだにやさしい材料と、
自然由来の白神こだま酵母、自家製酵母を使っているそうです。
そんなこだわりのパンと、経年の木のぬくもりが感じられるショーケースの組み合わせは、
お互いを引き立てているように見えます。

以下、kikiさんからメッセージを頂きました。
『こちらのショーケース、いらっしゃる方々にも素敵ですね、ととても好評です!
今後も大切に、そして素敵にいかしていきたいと思います。
9月ごろ以降はガラスや木工作家さんの作品を下段にディスプレイさせていただこうかと考えておりまして、今からとても楽しみです。』
お店では、パンの他に手作り作家さんによる作品なども扱っているとの事です。
いろいろと今後の展開も楽しみですね〜。
実は我々エデュコスタッフも、数年前、荒川区の古い一軒家に住んでいたことがあるのです。
昔から住んでいる地域の方や商店街の方にも親切にしてもらい、思い出深い場所でした。
皆様お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りになってみて下さいね〜。
エデュコもいつか、かつて住んでいた町を訪ねがてら、お邪魔したいと企んでいます(笑)
nobuko

kiki
http://kikinonote.exblog.jp/
open 11:00〜14:00/ 15:00〜18:00
(15:00〜イートイン可 17:30L.O)
不定休 (ブログにてお知らせ)
〠116-0002東京都荒川区荒川2-46-9
☎070-6966-2991
📩kiki_note@excite.co.jp
------------------------------------------------------------------------
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
2013.06.27 Thursday
アンティークのある暮らし
お久しぶりのこのコーナーです
今回は小ぶりなガラスケースと、淡いブルーのペイントのショーケースをご購入頂いたHさまからお写真を頂きました!
まずはこちら

素敵なアクセサリー達が、キラキラと光を受けています。
レースのカーテンが作り出す影がまた、柔らかな女性らしさを感じさせます。
このガラスケースは日本のモノなのですが、洋の空間に違和感無く溶け込んでいますね。
そして、こちらはペイントのショーケース。

少しくすんだブルーのペイントで、educoスタッフもお気に入りのショーケースでした!
やはり日が差し込む窓辺の下で、タンブラーやお鍋がキレイにディスプレイされています。


光の中で、タンブラーに描かれた花模様が浮き上がったように見えるのが素敵ですね〜。
エデュコを旅立った家具たちが、その後どのように過ごしているか気になる…というスタッフの個人的な思いから始まったこのコーナーですが、4回目にして改めて思ったこと
う〜ん、やっぱり楽しい
お客さまのライフスタイルの中で、家具が生き生きしているのが伝わってくるんですよね!!
当たり前のことなのかもしれませんが、使う人の何かが、家具に新しい命を吹き込むんでしょうね。
ブログをご覧頂いてくださっているみなさまと、日々の暮らしの楽しさを一緒に味わうべく、これからもどんどんご紹介しますのでお楽しみに!
ノブコ
------------------------------------------------------------------------
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。

今回は小ぶりなガラスケースと、淡いブルーのペイントのショーケースをご購入頂いたHさまからお写真を頂きました!
まずはこちら

素敵なアクセサリー達が、キラキラと光を受けています。
レースのカーテンが作り出す影がまた、柔らかな女性らしさを感じさせます。
このガラスケースは日本のモノなのですが、洋の空間に違和感無く溶け込んでいますね。
そして、こちらはペイントのショーケース。

少しくすんだブルーのペイントで、educoスタッフもお気に入りのショーケースでした!
やはり日が差し込む窓辺の下で、タンブラーやお鍋がキレイにディスプレイされています。


光の中で、タンブラーに描かれた花模様が浮き上がったように見えるのが素敵ですね〜。
エデュコを旅立った家具たちが、その後どのように過ごしているか気になる…というスタッフの個人的な思いから始まったこのコーナーですが、4回目にして改めて思ったこと
う〜ん、やっぱり楽しい

お客さまのライフスタイルの中で、家具が生き生きしているのが伝わってくるんですよね!!
当たり前のことなのかもしれませんが、使う人の何かが、家具に新しい命を吹き込むんでしょうね。
ブログをご覧頂いてくださっているみなさまと、日々の暮らしの楽しさを一緒に味わうべく、これからもどんどんご紹介しますのでお楽しみに!
ノブコ
------------------------------------------------------------------------
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
2013.04.09 Tuesday
アンティークのある暮らし
こんにちは。
「突撃!となりのアンティーク!!」第三弾です。
もうすっかり春ですね〜
。
お引越しのシーズン到来です。
エデュコからお客さまのもとへ旅立った家具たちが、どんな第二・第三の人生を送っているのか知りたい!!という
エデュコスタッフの個人的な思いから始まったこのコーナー。
今回は、ふたりのお客さま。
まず、もともと小学校で使われていた本棚をオンラインショップでご購入頂いたM様。
木の質感に温もりがあり、エデュコスタッフもお気に入りの本棚でした。
ご購入後、メールにて写真とメッセージを送ってくださいました。
ご自宅で、雑貨のディスプレイ棚として使われているそうです。

雑貨の一つ一つはもちろんですが、並べ方もステキ!
お店のようです。
「さっそく雑貨を飾って、毎日眺めています。
しっかりした棚で、とても気にいってます!
これからちょっとずつ気にいった雑貨を棚に飾って、毎日を楽しんでいこうと思ってます。」
と、Y様よりメッセージを頂きました。
家具が生活の一部として徐々に溶け込み、より安らげる空間になっていく。
好きなモノと共に過ごし、毎日を楽しむ。
ちょっとしたことが、暮らしの中の豊かさにつながっていくんですね。
そしてもう一方。
多肉植物を置くためにと、コーヒーテーブルをご購入頂いたY様。
鉢を置くので、傷や水濡れから天板を守るためのガラス板のオーダーも頂きました。

「こんな感じで多肉ちゃん達の日向ぼっこコーナーになりました! ガラスも透けて綺麗です!」
とY様。
多肉ちゃんたち、気持ちよさそう〜〜〜
!!
そして、逆光の中浮かび上がるテーブルのシルエットも良いですね。
さまざまな多肉ちゃんたちのカタチと、テーブルのフォルムが不思議としっくり合っています!
M様、Y様
お写真とメッセージ、ありがとうございました!!
第四弾はどのお宅へ?!お楽しみに〜〜

ノブコ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
「突撃!となりのアンティーク!!」第三弾です。
もうすっかり春ですね〜

お引越しのシーズン到来です。
エデュコからお客さまのもとへ旅立った家具たちが、どんな第二・第三の人生を送っているのか知りたい!!という
エデュコスタッフの個人的な思いから始まったこのコーナー。
今回は、ふたりのお客さま。
まず、もともと小学校で使われていた本棚をオンラインショップでご購入頂いたM様。
木の質感に温もりがあり、エデュコスタッフもお気に入りの本棚でした。
ご購入後、メールにて写真とメッセージを送ってくださいました。
ご自宅で、雑貨のディスプレイ棚として使われているそうです。

雑貨の一つ一つはもちろんですが、並べ方もステキ!
お店のようです。
「さっそく雑貨を飾って、毎日眺めています。
しっかりした棚で、とても気にいってます!
これからちょっとずつ気にいった雑貨を棚に飾って、毎日を楽しんでいこうと思ってます。」
と、Y様よりメッセージを頂きました。
家具が生活の一部として徐々に溶け込み、より安らげる空間になっていく。
好きなモノと共に過ごし、毎日を楽しむ。
ちょっとしたことが、暮らしの中の豊かさにつながっていくんですね。
そしてもう一方。
多肉植物を置くためにと、コーヒーテーブルをご購入頂いたY様。
鉢を置くので、傷や水濡れから天板を守るためのガラス板のオーダーも頂きました。

「こんな感じで多肉ちゃん達の日向ぼっこコーナーになりました! ガラスも透けて綺麗です!」
とY様。
多肉ちゃんたち、気持ちよさそう〜〜〜

そして、逆光の中浮かび上がるテーブルのシルエットも良いですね。
さまざまな多肉ちゃんたちのカタチと、テーブルのフォルムが不思議としっくり合っています!
M様、Y様
お写真とメッセージ、ありがとうございました!!
第四弾はどのお宅へ?!お楽しみに〜〜


ノブコ


エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
2012.11.06 Tuesday
アンティークのある暮らし
こんにちは!
「突撃!となりのアンティーク!!」第二弾です。
今回は、フック付きのフレームミラーをお買い上げ頂いた、神奈川県のS様のお宅です
こちらのフレームミラーは、オークのきれいな木目を生かすためにエデュコで塗装をやりなおして、ナチュラルな風合いに仕上げたもの。
金属のフックも良い具合に経年した、エデュコおすすめのミラーでした。
S様は、長年使っている、お気に入りの古い棚の上に載せて使っていらっしゃるそうです。
新しい家具が加わったことで、今までと違うディスプレイを考えるのが楽しい!ということで、写真をいくつか送ってくださいました。

こちらは、お手製の梅酒とともに!
S様が暮らしをまるごと楽しんでる様子が伝わります。

関節照明も、テーブルランプかフロアライトか?!と、いろいろ試してらっしゃるようですね。
どちらも素敵です♪
何よりこの試行錯誤が、また楽しい時間ですよね〜〜!!!
sさまにコメントいただきました
。
「先日そちらのお店で一目惚れして購入したフック付の鏡。
我が家の廊下突き当たりの、茶箪笥の上の果実酒コーナーに置いてみました。
写真ではこの鏡のフレームの、渋い絶妙な色味が分かりづらいかもしれませんが‥。
鏡一枚でグッと雰囲気が変わったこのコーナー、気分に合わせて飾りを替えて、日々楽しんでます。
また素敵なモノに出逢いにお店に遊びに行きま〜す!」
S様、楽しんでる様子、すごく伝わってますよ〜!
私たち、エデュコスタッフも実生活では大きな家具はなかなか手が出せませんが、
気に入ったミラーひとつで、ずいぶん新鮮な気持ちになります。
見慣れたインテリアやレイアウトに少し変化を加えたくなって、また新たな発見があって楽しいですよね。
S様の楽しみ方、とってもイイ!!
どうもありがとうございました〜〜!
ノブコ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
「突撃!となりのアンティーク!!」第二弾です。
今回は、フック付きのフレームミラーをお買い上げ頂いた、神奈川県のS様のお宅です

こちらのフレームミラーは、オークのきれいな木目を生かすためにエデュコで塗装をやりなおして、ナチュラルな風合いに仕上げたもの。
金属のフックも良い具合に経年した、エデュコおすすめのミラーでした。
S様は、長年使っている、お気に入りの古い棚の上に載せて使っていらっしゃるそうです。
新しい家具が加わったことで、今までと違うディスプレイを考えるのが楽しい!ということで、写真をいくつか送ってくださいました。

こちらは、お手製の梅酒とともに!
S様が暮らしをまるごと楽しんでる様子が伝わります。

関節照明も、テーブルランプかフロアライトか?!と、いろいろ試してらっしゃるようですね。
どちらも素敵です♪
何よりこの試行錯誤が、また楽しい時間ですよね〜〜!!!
sさまにコメントいただきました

「先日そちらのお店で一目惚れして購入したフック付の鏡。
我が家の廊下突き当たりの、茶箪笥の上の果実酒コーナーに置いてみました。
写真ではこの鏡のフレームの、渋い絶妙な色味が分かりづらいかもしれませんが‥。
鏡一枚でグッと雰囲気が変わったこのコーナー、気分に合わせて飾りを替えて、日々楽しんでます。
また素敵なモノに出逢いにお店に遊びに行きま〜す!」
S様、楽しんでる様子、すごく伝わってますよ〜!
私たち、エデュコスタッフも実生活では大きな家具はなかなか手が出せませんが、
気に入ったミラーひとつで、ずいぶん新鮮な気持ちになります。
見慣れたインテリアやレイアウトに少し変化を加えたくなって、また新たな発見があって楽しいですよね。
S様の楽しみ方、とってもイイ!!
どうもありがとうございました〜〜!
ノブコ


エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
2012.10.17 Wednesday
アンティークのある暮らし
こんにちは!
いよいよ始まりました、educoの新コーナー!!
「アンティークのある暮らし」
educoでお買い上げ頂いたお客さまが、ご自宅や店舗でどのようにアンティーク家具や小物を暮らしに取り入れているかご紹介します。
突撃となりの晩ごはん、いえ、となりのアンティーク!。
ヨネスケ師匠に扮したeducoスタッフが、アンティークのでっかいしゃもじを持って突撃レポート!!!

「奥さん、来ちゃったのよぅ」
、、、、、、、、という、とっても楽しいコーナーです☆
さて第一回目は、Hさまご夫妻のお宅です。

わ!、かっこいい!
洗練された素敵なお宅です。
真ん中にあるのが、オープン当初にご購入頂いた古いトランクです。
そこにガラス板を乗せ、リビングのローテーブルとして使用されているそうです。
↓こんな感じです。

こちらはおそらく外国の船用のトランク。ローテーブルやソファ前のコーヒーテーブルとしてもぴったりのサイズなんですよね。
他にも、すてきなインテリアがたくさん!!

随所にあるグリーンの使い方もすてきですね。

このうちっぱなしの壁、おそらくデザイナーズマンションだと思うのですが無機質なコンクリートの空間にも温かみのあるアンティーク家具ってフィットするんですよね!
なんだか撮影スタジオみたいなスタイリッシュな空間。
古いものだけでまとめるのでなく、モダンな部屋の雰囲気とあいまって、すごく洗練された印象になるんですね〜。
写真を送って頂いたH夫妻さま、どうもありがとうございました〜!。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
いよいよ始まりました、educoの新コーナー!!

「アンティークのある暮らし」
educoでお買い上げ頂いたお客さまが、ご自宅や店舗でどのようにアンティーク家具や小物を暮らしに取り入れているかご紹介します。
突撃となりの晩ごはん、いえ、となりのアンティーク!。
ヨネスケ師匠に扮したeducoスタッフが、アンティークのでっかいしゃもじを持って突撃レポート!!!

「奥さん、来ちゃったのよぅ」
、、、、、、、、という、とっても楽しいコーナーです☆
さて第一回目は、Hさまご夫妻のお宅です。

わ!、かっこいい!
洗練された素敵なお宅です。
真ん中にあるのが、オープン当初にご購入頂いた古いトランクです。
そこにガラス板を乗せ、リビングのローテーブルとして使用されているそうです。
↓こんな感じです。

こちらはおそらく外国の船用のトランク。ローテーブルやソファ前のコーヒーテーブルとしてもぴったりのサイズなんですよね。
他にも、すてきなインテリアがたくさん!!

随所にあるグリーンの使い方もすてきですね。

このうちっぱなしの壁、おそらくデザイナーズマンションだと思うのですが無機質なコンクリートの空間にも温かみのあるアンティーク家具ってフィットするんですよね!
なんだか撮影スタジオみたいなスタイリッシュな空間。
古いものだけでまとめるのでなく、モダンな部屋の雰囲気とあいまって、すごく洗練された印象になるんですね〜。
写真を送って頂いたH夫妻さま、どうもありがとうございました〜!。


エデュコでは、アンティークの楽しみ方をみなさまと共有したいとの思いから
みなさまが実際にお使いのアンティーク家具・小物による使用実例を
「アンティークのある暮らし」としてブログにて紹介させて頂いております。
よろしければ、お客さまのお使いいただいてるアンティークのお写真を
当店メールアドレス宛てにお送りください。
古家具のレイアウト、アンティーク食器の盛り付けの様子、
古道具での遊び方、などなど、何でもかまいません。
みなさまのアンティークとの付き合い方を教えてください。
ぜひブログにて紹介させて頂ければと考えております。
●アンティークス・エデュコ スタッフブログ
☞ http://blog.shop.antiques-educo.com/
●送り先
☞ info@antiques-edco.com
※写真は何カットでも結構です。コメント等もあれば併せてお送りください。
※店舗等の場合は店舗情報等もご紹介させて頂きますので
写真と併せてお送りください。
※掲載できない場合もありますのでご了承ください。
2012.09.07 Friday
アンティーク屋さん的キャンプその2
先日はお休みを頂きまして、念願のキャンプに行ってまいりました。
知り合いのオススメで、軽井沢にあるスウィートグラスという初心者にやさしいキャンプ場。
広い敷地内には小川や滝やら林やらアスレチックなどあり、空気がおいしくて気持ちいい!
からだの内側から浄化されるようでした。

ワイルドだろ〜?
さて今回、ギアを何も持ってないキャンプ初心者にして「アンティーク屋さん的キャンプ」を志すわれわれは、とりあえず使えそうな古いものをセレクトして持ってきてみました。
折りたたみのテーブルとガーデンチェア。
古いランタン。
火鉢。
お菓子の型(ローソク立て)。
食器。
などなどです。
もともとスタッフみんなでのキャンプを企画してましたが、都合が合わず2人になったので今回は小さめなテーブルで。
人数いたら、大きめなテーブルとベンチとかでも良かったですね。ベンチ寝れるし。

こんな感じでした。ちなみに後ろにあるのが今回宿泊したログハウスです。
ちなみにメインはダッチオーブンによる丸鶏のオーブン焼き。
鍋ごとキャンプ場でレンタルしてくれました。
今のキャンプ場ってなんでもあるんですね〜、電子ジャーまであるのには驚愕でした。。。
こわれた家具の木材パーツ、捨てるのもなんだしと持って来てみたらりっぱに薪になりました。

フローズンビール!。
缶のまま冷凍庫に入れておいた発泡酒、クーラーボックスの中でまだ溶けきらずにしゃりしゃりになってました。
ちなみに2本は破裂して炭酸抜けてました(泣)。よいこはマネしないでね。

ダッチオーブンでけた!野菜と鶏の旨味だけで神の味でした。

だんだん暗くなってきました。
古いランタンをログハウスに吊るしました。やわらかく揺らぐ明かりがいい感じ。

古いお菓子の型を卓上キャンドルのベースにしました。
ランプと合わせてほんのり暗くてちょうどいい雰囲気でした。
屋外の照明はいろいろ遊べそうな感じがしますね〜。

ちょっといいビール!
ダッチオーブンで残った炭は火鉢に入れてみました。
この時期、もう高原は夜は寒かったです。
暖を取りながら、エビも投入!

オイルサーディンの缶詰とパンも投入!

写真ありませんが、他にも焼きバナナ、ニンニク丸焼きといろいろ試しました。
火鉢をつかうのは初めてだったんですが、火鉢遊び、はまりそうな感じです。
朝ごはんは前の日の残りとオブセ牛乳。

次回ははまぐり、アユの塩焼き、キノコ系などにもチャレンジしてみたいと思います。
途中から食べ物リポートになった感もありましたが。。。
今回のMVPは火鉢ですかね。
気軽に公園とかに持っていって、いろいろと楽しめそうだなあと思いました。
花見とかでも一つあるとテンションあがりそうですね!
引き続き、アンティーク屋さん的キャンプ、探求していこうと思います。
知り合いのオススメで、軽井沢にあるスウィートグラスという初心者にやさしいキャンプ場。
広い敷地内には小川や滝やら林やらアスレチックなどあり、空気がおいしくて気持ちいい!
からだの内側から浄化されるようでした。

ワイルドだろ〜?
さて今回、ギアを何も持ってないキャンプ初心者にして「アンティーク屋さん的キャンプ」を志すわれわれは、とりあえず使えそうな古いものをセレクトして持ってきてみました。
折りたたみのテーブルとガーデンチェア。
古いランタン。
火鉢。
お菓子の型(ローソク立て)。
食器。
などなどです。
もともとスタッフみんなでのキャンプを企画してましたが、都合が合わず2人になったので今回は小さめなテーブルで。
人数いたら、大きめなテーブルとベンチとかでも良かったですね。ベンチ寝れるし。

こんな感じでした。ちなみに後ろにあるのが今回宿泊したログハウスです。
ちなみにメインはダッチオーブンによる丸鶏のオーブン焼き。
鍋ごとキャンプ場でレンタルしてくれました。
今のキャンプ場ってなんでもあるんですね〜、電子ジャーまであるのには驚愕でした。。。
こわれた家具の木材パーツ、捨てるのもなんだしと持って来てみたらりっぱに薪になりました。

フローズンビール!。
缶のまま冷凍庫に入れておいた発泡酒、クーラーボックスの中でまだ溶けきらずにしゃりしゃりになってました。
ちなみに2本は破裂して炭酸抜けてました(泣)。よいこはマネしないでね。

ダッチオーブンでけた!野菜と鶏の旨味だけで神の味でした。

だんだん暗くなってきました。
古いランタンをログハウスに吊るしました。やわらかく揺らぐ明かりがいい感じ。

古いお菓子の型を卓上キャンドルのベースにしました。
ランプと合わせてほんのり暗くてちょうどいい雰囲気でした。
屋外の照明はいろいろ遊べそうな感じがしますね〜。

ちょっといいビール!

ダッチオーブンで残った炭は火鉢に入れてみました。
この時期、もう高原は夜は寒かったです。
暖を取りながら、エビも投入!

オイルサーディンの缶詰とパンも投入!

写真ありませんが、他にも焼きバナナ、ニンニク丸焼きといろいろ試しました。
火鉢をつかうのは初めてだったんですが、火鉢遊び、はまりそうな感じです。
朝ごはんは前の日の残りとオブセ牛乳。

次回ははまぐり、アユの塩焼き、キノコ系などにもチャレンジしてみたいと思います。
途中から食べ物リポートになった感もありましたが。。。
今回のMVPは火鉢ですかね。
気軽に公園とかに持っていって、いろいろと楽しめそうだなあと思いました。
花見とかでも一つあるとテンションあがりそうですね!
引き続き、アンティーク屋さん的キャンプ、探求していこうと思います。
2012.08.24 Friday
アンティーク屋さん的キャンプ
こんにちは
自然大好きを公言しておきながら、実はキャンプ経験はほとんど林間学校くらいの残念な私です。
ツイッターやフェイスブックなんかみると、エデュコをフォローしてくださっている方々のなかにもアツいキャンパーが大勢いらっしゃるようです。
いつもみなさまの男前なキャンプっぷりを指をくわえて見ていたわけですが。
エデュコもなんとかオープンから半年たちそうだし、ここらで一息いれましょーか?ってことで9月に少しお休みをいただきましてキャンプを計画中であります。
鼻息フンフンいわせながらキャンプ場をリサーチしておりましたが、ふと気がつくと初心者なので当然キャンプ道具的なものを何も持っていないわけです。
ただ、トラックはあるし、アンティーク屋さんだし、古いデッキチェアとかランタンとか持ってっちゃおうかなとか、妄想が止まりません。。。

アンティーク屋さん的キャンプ。イメージ。
車はトラック。(駐車場で警備員さんに「納品ですか?」と聞かれる)
荷物は古いトランクに詰めて。(ちょっとカビ臭い)
アンティークなデッキチェア(ざんねんながら子ども用)
アンティークの食器(割れたらショックでかい)
アンティークの十徳ナイフでハムをワイルドに食べてみる(…。)
アンティークのテーブル(他のキャンパーにあの人たちちょっとやりすぎよね〜と言われる)
うーん、現実味が…見当たりません。。。
ともあれアンティーク屋さんのキャンプ道、極めていこうと画策中であります。
自然大好きを公言しておきながら、実はキャンプ経験はほとんど林間学校くらいの残念な私です。
ツイッターやフェイスブックなんかみると、エデュコをフォローしてくださっている方々のなかにもアツいキャンパーが大勢いらっしゃるようです。
いつもみなさまの男前なキャンプっぷりを指をくわえて見ていたわけですが。
エデュコもなんとかオープンから半年たちそうだし、ここらで一息いれましょーか?ってことで9月に少しお休みをいただきましてキャンプを計画中であります。
鼻息フンフンいわせながらキャンプ場をリサーチしておりましたが、ふと気がつくと初心者なので当然キャンプ道具的なものを何も持っていないわけです。
ただ、トラックはあるし、アンティーク屋さんだし、古いデッキチェアとかランタンとか持ってっちゃおうかなとか、妄想が止まりません。。。

アンティーク屋さん的キャンプ。イメージ。
車はトラック。(駐車場で警備員さんに「納品ですか?」と聞かれる)
荷物は古いトランクに詰めて。(ちょっとカビ臭い)
アンティークなデッキチェア(ざんねんながら子ども用)
アンティークの食器(割れたらショックでかい)
アンティークの十徳ナイフでハムをワイルドに食べてみる(…。)
アンティークのテーブル(他のキャンパーにあの人たちちょっとやりすぎよね〜と言われる)
うーん、現実味が…見当たりません。。。
ともあれアンティーク屋さんのキャンプ道、極めていこうと画策中であります。
| 1/1 pages |
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28


- Selected Entries
-
- アンティーク家具と木のおもちゃ (03/25)
- アンティークのある暮らし (07/08)
- パン屋さんとアンティーク (09/10)
- アンティークのある暮らし (06/27)
- アンティークのある暮らし (04/09)
- アンティークのある暮らし (11/06)
- アンティークのある暮らし (10/17)
- アンティーク屋さん的キャンプその2 (09/07)
- アンティーク屋さん的キャンプ (08/24)
- Categories
-
- お知らせ (8)
- アンティークのある暮らし (9)
- イベント情報 (24)
- エデュコのお店訪問 (7)
- オンライン商品紹介 (19)
- スタッフのつぶやき (26)
- スタッフ紹介 (2)
- 修理・リメイク・メンテナンス (7)
- 入荷情報 (10)
- Archives
-
- October 2018 (1)
- August 2018 (1)
- March 2018 (1)
- January 2018 (1)
- August 2017 (1)
- July 2017 (1)
- March 2017 (1)
- January 2017 (1)
- November 2016 (1)
- September 2016 (2)
- August 2016 (1)
- July 2016 (1)
- June 2016 (2)
- April 2016 (2)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (1)
- December 2015 (1)
- November 2015 (1)
- October 2015 (2)
- September 2015 (1)
- August 2015 (1)
- July 2015 (3)
- June 2015 (1)
- April 2015 (1)
- March 2015 (2)
- February 2015 (2)
- June 2014 (1)
- May 2014 (1)
- March 2014 (2)
- February 2014 (2)
- January 2014 (3)
- December 2013 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (1)
- September 2013 (1)
- June 2013 (2)
- April 2013 (1)
- March 2013 (1)
- February 2013 (1)
- January 2013 (1)
- December 2012 (2)
- November 2012 (3)
- October 2012 (4)
- September 2012 (5)
- August 2012 (7)
- July 2012 (6)
- June 2012 (4)
- May 2012 (14)
- April 2012 (4)
- March 2012 (2)
- February 2012 (7)
- January 2012 (2)
- Recent Comment
-
- 【オンライン商品紹介】ガラスショーケース ・ 台形
⇒ educo (01/27) - 【オンライン商品紹介】ガラスショーケース ・ 台形
⇒ 澤野 亮子 (10/24) - 写真を撮ってもらいました。
⇒ educo (10/25) - 写真を撮ってもらいました。
⇒ tsubakuro (10/23) - アンティークのある暮らし
⇒ educo (10/23) - アンティークのある暮らし
⇒ 住人(妻) (10/21) - アンティーク屋さん的キャンプその2
⇒ ずんずんこ (09/13) - アンティーク屋さん的キャンプその2
⇒ イマイ (09/12) - アンティーク屋さん的キャンプその2
⇒ ずんずんこ (09/07) - アンティーク屋さん的キャンプ
⇒ イマイ (08/28)
- 【オンライン商品紹介】ガラスショーケース ・ 台形
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-